顔脱毛をしたい理由は人それぞれです。
顔の産毛がなくなれば、口周りの剃り忘れも、眉間のムダ毛も、もみあげだって気にする必要がありません。
「でもどこで脱毛すればいいの?」
「自分で脱毛するにはどうしたらいいの?」
とお悩みの方も多いでしょう。
そして自分でお手入れする方法をご紹介します。メリットやデメリットも解説しているので、ぜひ参考にしてください。
CONTENTS
1.顔脱毛って具体的にどこを脱毛するの?
しかし「顔」とひとくちに言っても、以下のように実はいろいろなパーツがあるのです。
おでこ
ほほ
鼻下
口周り
眉間
サロンやクリニックによって、顔にどこまでのパーツが含まれているのかが変わります。
口周りや鼻下は扱っているけど、おでこや眉間はお手入れの対象外としているケースも意外と多いものです。
つまり顔脱毛をするときは、自分が脱毛したいパーツが含まれているかどうかをきちんと調べて契約することがとても大切。
ここを確認しておかないと、せっかく契約したのに
「おでこの脱毛ができない」「眉間ができない」といった事態になってしまう可能性があります。
お金も時間ももったいないので、顔脱毛でお手入れしてもらえる範囲は絶対に確認しておきましょう。
2.顔脱毛をするメリット・デメリット
顔脱毛のメリットは、ただ産毛がなくなって自己処理の手間を省けるだけではありません。
女性に嬉しいメリットが想像以上にたくさんあるのです。
しかし、メリットだけではなくデメリットも存在します。
顔脱毛のメリット
なんと顔脱毛をすることで、これだけのメリットがあるのです。
産毛がなくなることで、お肌とファンデーションの間に隙間ができなくなります。
だから化粧ノリが格段にアップするのです。メイク直しの手間も減らせますよ。
しかも、お肌がこれまでよりぐっと明るく見えます。
産毛と言えども黒い色素をもっているものなので、意外と顔の明るさに影響しているんですね。
自己処理によって知らず知らずのうちにお肌を傷つけて、肌荒れを起こしてしまうこともありません。
さらには肌環境が整って、毛穴まで目立たなくなります。
これだけのメリットがあるため、
「産毛が気になるから」ではなく「美容のため」に顔脱毛する方がいるほどです
顔脱毛のデメリット
以下のようなデメリットも顔脱毛にはあります。
細い毛ほど脱毛が完了するまでには時間がかかるものです。
光脱毛もレーザー脱毛も、メラニン色素(黒い色)に反応して毛根にダメージを与えます。
しかし産毛は、細くて色が薄いので光やレーザーが反応しづらいんですね。
具体的に産毛は、産毛以外の脱毛よりも2~6回ほどお手入れの回数が多く必要になります。
こちらの記事で詳しく解説しています。
脱毛に使う機械にもよりますが、高い温度を肌に当てるので赤みやかゆみ、火傷といった肌トラブルが起きてしまう可能性もゼロではありません。
また脱毛に通っている間は、日焼け対策をしっかりやることも大切。
日焼けするとこれもまた肌トラブルを起こしやすくなりますし、場合によっては施術をお断りされることにもなってしまいます。
3.顔脱毛するならサロンとクリニックどっちがおすすめ?
脱毛は大きく分けると、サロンとクリニックの2か所で受けられます。
どちらに通えばいいのか迷ってしまいますよね。
どちらもそれぞれ良いところがあるので、自分に合うほうを選んでみてくださいね。
サロンの特徴
サロンでは光脱毛を受けられます。
光脱毛は医療脱毛と比べると出力が弱いので、痛みが少ないことが特徴です。
ただし出力が弱い分、脱毛が完了するまでには12~18回ほど通う必要があります。
2か月に1回通うと考えても、24か月から36か月はかかってしまう計算に。
けっこう時間がかかってしまうんですね。
しかし医療脱毛と比べると、1回あたりの費用が安くなることがほとんどです。
ただ通う回数がクリニックと比べると多くなるので、トータルコストを考えるとあまり差がない場合もあります。
それでも気軽にチャレンジしやすいのが、脱毛サロンの特徴です。
クリニックの特徴
クリニックでは、サロンよりも出力の強いレーザー脱毛を使用します。
そのため、どうしても痛みが出やすいです。
とくに眉間や髪の毛に近いおでこは、痛みが出やすいかもしれません。
しかし出力が高いだけあって、脱毛は7~10回で完了します。
2か月に1回通うとすると14か月から20か月ほどですね。
サロンの半分くらいの期間で完了します。
ただ、クリニックでの脱毛はサロンよりも費用が高めになっていることがほとんど。
1回あたりの費用で考えると、サロンよりも割高になります。
一見するとクリニックは費用が高く見えますが、サロンよりも少ない回数で脱毛が完了することも覚えておきましょう。
4.顔脱毛におすすめのサロン3選
料金も載せているので、ぜひ参考にしてみてください。
ディオーネ
脱毛できるパーツ:ほほ、おでこ、鼻下、アゴ
プラン | 回数 | 料金 |
---|---|---|
顔全体 | 12回 | 72,000円 |
鼻下 | 12回 | 24,000円 |
アゴ | 12回 | 24,000円 |
ほほ | 12回 | 24,000円 |
おでこ | 12回 | 24,000円 |
ディオーネは、特におでこが気になる方に人気のサロン。
好きなパーツだけ選んで脱毛することもできます。
また12回コースだけでなく6回コースも用意されているので、気軽に脱毛できます。
ストラッシュ
脱毛できるパーツ:おでこ、右こめかみ、左こめかみ、右もみあげ、左もみあげ、
右頬、左頬、鼻下右、鼻下左、鼻下真ん中、右フェイスライン、左フェイスライン
プラン | 回数 | 料金 |
---|---|---|
Sパーツ脱毛12回分 | 12回 | 32,010円 |
ストラッシュでは非常に細かく、パーツが分かれています。
どのパーツもSパーツに分類されていて、好きなパーツを組み合わせて合計で12回脱毛できる仕組みです。
おでこだけを12回だけ受けてもいいですし、おでこと右こめかみ、左こめかみを4回ずつ受けることも可能。
また顔脱毛のパーツにはなぜか含まれていなかったのですが、眉間脱毛も初回551円で受けられるようです。
銀座カラー
脱毛できるパーツ:おでこ、ほほ、眉間、鼻下、口周り
プラン | 回数 | 料金 |
---|---|---|
8か月卒業プラン | 6回 | 月額5,200円 |
公式サイトに顔のどこまで脱毛できるかについて記載はなかったのですが、脱毛できる範囲を説明した図を見ると、顔全体ができるようです。
まぶたや目の周り、眉毛から3mm以上離れていれば脱毛できます。
また顔のみの脱毛プランは記載されていませんでしたが、
全身脱毛でも月額5,200円(総額248,000)と月々のお支払いはリーズナブルな料金になっています。
銀座カラーは顔だけではなく、全身脱毛を考えている方におすすめです。
5.顔脱毛におすすめのクリニック3選
こちらも料金を一緒に紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
リゼクリニック
脱毛できるパーツ:おでこ、ほほ、鼻(鼻毛)、アゴ、鼻下、口周り
プラン | 回数 | 料金 |
---|---|---|
顔全体脱毛セット | 5回 | 92,800円 |
ひたい脱毛 | 5回 | 27,800 |
ほほ脱毛 | 5回 | 36,800円 |
鼻脱毛 | 5回 | 27,800円 |
あご脱毛 | 5回 | 36,800円 |
鼻下脱毛 | 5回 | 27,800円 |
口周りセット(鼻下+あご) | 5回 | 55,800円/td> |
リゼクリニックでは、珍しいことに鼻の脱毛もできます。
鼻下ではなく鼻です。つまり鼻毛のことですね。
顔全体を脱毛できるプランから、気になるパーツだけを選んで脱毛できるプランまで揃っています。
レジーナクリニック
脱毛できるパーツ:おでこ、ほほ、鼻、鼻下、アゴ、アゴ下
プラン | 回数 | 料金 |
---|---|---|
顔脱毛(顔全体) | 5回 | 96,000円 |
額脱毛セット | 5回 | 27,000円 |
ほほ脱毛セット | 5回 | 27,000円 |
鼻下脱毛セット | 5回 | 27,000円 |
あご脱毛セット | 5回 | 45,000円 |
あご下脱毛セット | 5回 | 27,000円 |
レジーナクリニックでは、鼻下だけでなく鼻の頭の部分まで脱毛できることが特徴です。
顔全体でも、気になるパーツのみでも脱毛できます。
また、どの脱毛プランも1回から受けることが可能です。
フレイアクリニック
脱毛できるパーツ:おでこ、ほほ、鼻下、アゴ、アゴ下
プラン | 回数 | 料金 |
---|---|---|
顔脱毛セット | 1回 | 54,000円 |
顔脱毛セット | 5回 | 85,000円 |
顔脱毛セット | 8回 | 128,000円 |
フレイアクリニックでは、パーツごとの脱毛は扱っていないようです。
上記のように顔のみを脱毛するプランもありますし、全身脱毛やVIO脱毛と合わせて受けられるプランも用意されています。
6.顔脱毛をセルフでする方法
サロンやクリニックに通いたいのは山々だけど、仕事や学校が忙しいし費用も気になる。
そんなときは、セルフで自宅脱毛してみませんか?
家庭用脱毛器
家でもサロンやクリニックと同じような脱毛ができる「家庭用脱毛器」は、セルフで顔脱毛をするのに一番おすすめのアイテムです。
ただし家庭用脱毛器は、顔には使えないか、使えても頬骨より下のみとなっていることがほとんど。
意外と選ぶのが大変なんです。
そのような中で特におすすめなのは、ブラウンのシルクエキスパート。
こちらは、頬骨より下の部位なら使えます。
ということは口周りや鼻下、アゴにはOKということですね。
ブラウンのシルクエキスパートは、肌の色に合わせて自動で出力を調整してくれることが特徴です。
だから、うっかり強めで照射してしまうこともありませんし、出力が弱すぎてなかなか効果が出ないなんてこともありません。
付属のコンパクトヘッドを使えば、顔の細かな部分のお手入れも簡単です。
家庭用とはいえ脱毛の仕組みはサロンやクリニックと同じなので、お手入れを続けることでムダ毛の量をしっかり減らしていけますよ。
電気シェーバー
手軽にささっとムダ毛を処理したいのなら、電気シェーバーが便利です。
刃が直接肌に当たらないように作られているので、カミソリのように肌を傷つけてしまうリスクが軽減されています。
家庭用脱毛器のようにムダ毛を少しずつ減らすものではありませんが、手軽なお手入れグッズとして持っておくと便利です。
除毛クリーム
あまり種類はありませんが、顔用の除毛クリームも売られています。
ムダ毛を根元から溶かしてくれるので、つるっとした状態が長く続く脱毛方法です。
ただしお肌への負担が大きいので、あまりおすすめはできません。
脱毛ワックス
脱毛ワックスでお手入れする方法もあります。
ただし、こちらもできれば使用は避けて。
むりやり産毛を抜き取ることになるので、お肌に大きな負担をかけてしまいます。
どうしてもワックスで顔脱毛をしたいのなら、サロンでやってもらうのがおすすめです。
毛抜き
ちょこっと気になる毛があるときに毛抜きは便利ですね。
ただし、毛抜きも実はおすすめできないアイテムなんです。
色素沈着や埋没毛の原因となってしまいます。
顔脱毛をセルフでするのなら、家庭用脱毛器か電気シェーバーを選んでおくと安心です。
7.顔脱毛したらアフターケアを忘れずに
顔に限らず脱毛後はアフターケアが必須。
具体的には保湿と日焼け対策が重要です。
脱毛後はお肌が乾燥しやすいので、ローションやジェルなどでしっかりと保湿してあげてくださいね。
乾燥が進むと赤みやかゆみといった肌トラブルを避けるために、脱毛をお断りされてしまうこともあります。
日焼けも肌を乾燥させてトラブルの原因となりやすいので、必ず日焼け止めや帽子などでUV対策をしましょう。
それから、むやみに脱毛を繰り返すのもお肌によくありません。
特に家庭用脱毛器を使う場合は、早く効果を出そうと高頻度で使いがち。
ブラウンのシルクエキスパートであれば、1週間に1度の使用が目安となります。
お肌のためにも使い方を守って使用しましょう。
8.顔脱毛はメリットがたくさん!鼻下や口周りなら家庭用脱毛器も
顔脱毛はムダ毛処理の手間を減らすだけでなく、肌をキレイに見せたり毛穴を目立たなくしたりと美容に嬉しいメリットがたくさんあります。
電気シェーバーや除毛クリームなどでもお手入れできますが、最終的にお手入れがほぼ不要になる光脱毛やレーザー脱毛がおすすめです。
サロンやクリニックへ通うのが難しかったり、費用面が気になったりする場合は、家庭用脱毛器を選んでも良いですね。
ムダ毛の悩みをなくすために、もっとキレイになるために、ぜひ顔脱毛をしてみてください。