サロンに通う時間がない、裸を見られたくない、そんな女性にとって家庭用脱毛器ってとても魅力的ですよね。
好きな時間に自分で脱毛できるので、忙しい女性にも嬉しいもの。
でも「本当に家庭用脱毛器で効果が出るの?」と、まだ家庭用脱毛器に対して疑問や不安を持っている方も多いでしょう。
気軽に相談できる知恵袋に投稿された家庭用脱毛器に関する質問について、元脱毛サロン経営者の私が一つひとつ丁寧にお答えしていきます。
CONTENTS
8まとめ
1.毛深い人でも家庭用脱毛器で脱毛できる?
まずは「毛深くても家庭用脱毛器が使える?」とお悩みのこちらの質問から見ていきましょう。
みんなの知恵袋
脱毛器を探していたらケノンというのを見つけたんですが、なんか評判もいいし試してみようかと思います。
ケノンを使った場合、毛深くてもちゃんと脱毛できるのか毛穴は目立たなくなるか、知りたいです。
私はけっこう毛深くて何もしないとすぐジョリジョリになるので、、、。
(引用:知恵袋 一部抜粋)
「毛深くても脱毛器できちんと脱毛できるの?」というお悩みですね。
答えから言ってしまうと、毛深くてももちろん脱毛できます。
おすすめの家庭用脱毛器については後ほど改めてご紹介しているので、そちらをぜひ参考にしてくださいね。
家庭用脱毛器には大きく「光脱毛器」と「レーザー脱毛器」の2種類があります。
質問に出てくるケノンは光脱毛器の方ですね。
実はこれらの家庭用脱毛器、毛深い方のほうが効果を実感しやすいんですよ。
これには「えっ?そうなの?」と驚かれるかもしれません。
光脱毛もレーザー脱毛とともにはメラニン(黒い色素)に反応して脱毛していくもの。
だから毛が太くて濃い方の方が脱毛しやすいんです。
逆に産毛のような細く薄い毛だとなかなか脱毛効果を実感できません。
だから毛深い方こそ家庭用脱毛器は効果的なんです。
家庭用脱毛器は自宅でも安心して使えるように出力レベルを抑えてあるので、サロンと比べると脱毛効果はやや劣るんです。
それでも家庭用脱毛器を使った方のうち、98%の方は効果を実感しているというデータもあることから、ほとんどの方が家庭用脱毛器でも効果を感じておられます。
家庭用脱毛器でも使い方を守って根気よくお手入れしていけば、きちんと脱毛できるので心配はいりません。
ところで濃く太い毛と産毛とでどれくらい脱毛効果に差が出ると思いますか?
6回というのは、多くの方が脱毛効果を実感し始める回数でもあります。
腕や脚はほとんど自己処理がいらないレベルになったものの、おへそ周りは6回脱毛した後でも「ちょっと量が減ったかな?」程度だったんですよ。
これくらい効果に差が出るんですね。
最後に毛穴が目立たなくなるのかという質問についてですが、これは毛穴の状態によります。
もともと黒ずんで目立ってしまっている毛穴を目立たくするのは難しいのです。
ただし脱毛することで自己処理による肌の負担を減らした結果、毛穴が目立つのを防ぐことは可能です。
肌の負担が減ることで肌の状態が健康になり、その結果として毛穴が目立たなくなることが知られています。
2.VIOを見られたくないのでサロンじゃなく家庭用脱毛器を使いたいです。効果はありますか?
みんなの知恵袋
VIOラインの脱毛を検討しています。
きれいにやるにはエステに通うほうが良いのでしょうが、部位が部位だけに・・・出来れば自宅で処理したいと考えています。
家庭用脱毛器で、デリケートゾーンの脱毛を定期的にやっていらっしゃる方いましたら、使っている方法と効果、長所・短所を教えて頂ければ嬉しいです。
(引用:知恵袋 一部抜粋)
脱毛したいけどVIOを見られたくない、これはVIOの脱毛を検討している多くの方が悩んでいる問題です。
脱毛サロンで施術してくれる方が女性だとわかっていても、見られたくないものは見られたくないないですよね。
施術する側は気にしていないとはいえ「VIOは恥ずかしいから他の部位だけ脱毛している」という方も多いです。
実は脱毛サロンではなく家庭用脱毛器を選んだ方の中には、 「VIOを見られたくないから」という理由で選ばれている方も少なくありません。
しかし家庭用脱毛器でVIOを脱毛する前に知っておいてほしいことが2つあります。
まず、そもそもVIOは脱毛効果が現れにくい部位であるということです。
光脱毛やレーザー脱毛は、成長期にあるムダ毛に働きかけて脱毛効果を発揮します。
腕や脇の毛は成長期が3~5か月程度であるのに対し、VIOは1年以上もあるんですね。
成長期が他の部位よりもとても長いんです。
成長期が長いということは、今の段階で成長期ではないムダ毛になかなか効果が出ないということ。
だからVIOの脱毛は他の部位と比べると脱毛効果を実感するのに時間がかかってしまいます。
2つ目が、自分でVIOのお手入れをすると照射漏れしやすいということです。
Vラインはまだ自分の目で見えますが、IラインやOラインとなるとほとんど見えませんよね。
家庭用脱毛器を使うと、見づらいところに自分で照射することになるので、どうしても打ち漏れが出てしまいます。
そのため脱毛サロンで施術してもらうのと比べると、地道なお手入れが必要になるでしょう。
家庭用脱毛器だと打ち漏れが起きやすいという注意点があるものの、地道にお手入れを続けていただければ家庭用脱毛器でもきちんと脱毛が可能ですよ。
最後にVIOの脱毛を少しでも早く済ませるためのコツをお伝えします。
VIOは毛量が多く、しかも色素沈着しやすい部位なので痛みが出やすい部位なんですね。
痛みが出やすいので照射レベルも必然と下げることが多くなります。
でもレベルを下げると脱毛効果も落ちてしまうんですね。
そこで色素沈着を予防するために保湿クリームや美白クリームで日々お手入れしていくのをおすすめしています。
色素沈着をきちんとケアすればお手入れ時の痛みも出にくくなりますよ。
3.脇・VIOはサロンで、腕や脚は自分でやるのはあり?
みんなの知恵袋
脱毛サロンを選ぶときに身体の部位によってサロンを使い分ける人いますか?
両脇だけはすごく安かったり、コースによって価格帯が広いです。部位によってサロンを使い分けたことありますか?
(引用:知恵袋)
この質問のように「部位によってサロンを分けてもいいの?」といったものや、
「脇やVIOだけサロンでやって、他は家庭用脱毛器でも効果はある?」といった質問も多いですね。
脱毛サロンで全身契約するよりも、VIOや脇だけサロン、腕や脚は家庭用脱毛器と使い分けた方がでコスト削減もできるでしょう。
実際に脱毛サロンと家庭用脱毛器を使い分けて節約していらっしゃるお客様もいましたよ。
VIOや脇など性毛に分類される部位は、腕や脚などの無性毛と違って脱毛の効果が出にくい部位です。
そのためVIOと脇だけ脱毛サロンで施術してもらうのは良い考えでしょう。
家庭用脱毛器よりも脱毛サロンの方が照射パワーが強いので効果が出やすいんです。
一方で腕や脚は脱毛サロンより照射パワーの低い家庭用脱毛器でも効果が出やすいのが特徴です。
4.サロンは予約が取れないから家庭用脱毛器を使いたい!でも効果は…?
みんなの知恵袋
家庭用脱毛器で効果のある機種はどの機種ですか?
脱毛サロンに通っていたことがあるんですが、予約が取れなくて、なかなか思うように脱毛できませんでした。
間隔が空いちゃうと、結局振り出しに戻っちゃって、だったら家庭用脱毛器を買って、自分で脱毛した方が早いと思って、ネットで色々調べてみてるんですが、メーカーも機種もたくさんあり過ぎて、どれがいいのか迷います。
家庭用脱毛器を使っている方、どの機種が効果があるか、教えてください。
(引用:知恵袋)
脱毛サロンって、自分の都合が良い日に予約が取れなくて、なかなか通えないこともありますよね。
とくに仕事をされている方は予約の確保に苦労している方も多いでしょう。
脱毛サロンは予約が取りづらい、だから自分のペースで脱毛できる家庭用脱毛器を使おうと考える方はとっても多いんです。
でもこのときに気になるのが「家庭用脱毛器って効果があるの?」という点。
いくら自宅で自分のタイミングでできるとは言え、効果がないなら意味がないですよね。
安心してください、家庭用脱毛器でもきちんとお手入れを続けていけば脱毛効果はちゃんとあります。
家庭用脱毛器の種類にもよりますが、1~2週間に1回のお手入れを続けていくことで、脱毛サロンに通うのと遜色ないくらい脱毛効果を実感できますよ。
ただし脱毛サロンの施術が2~3か月に1回であることを考えると、家庭用脱毛器のお手入れ頻度はちょっと多めにはなりますね。
とはいえ家庭用脱毛器は完全に自分に合わせたスケジュールで脱毛できるので、「脱毛したいのにできない!」なんてストレスを感じることもなく、効率的に脱毛できます。
5. 家庭用脱毛器がおすすめなのはズバリこんな方!
「脱毛サロンに行くべき?それとも家庭用脱毛器がいいのかな?」
サロンにしても家庭用脱毛器にしても決して安いお買い物ではないので、とっても悩みますよね。
後悔のない選択をしたいと思うのは当然のことです。
家庭用脱毛器はどんな人におすすめ?
VIOを見られたくない、恥ずかしいと思っている方
脱毛にかかる費用を抑えたい方
自分のペースでストレスなく脱毛したい方
もちろん、毛深いのを何とかしたい方にもおすすめなのですが、とくに上記3つに該当する方に家庭用脱毛器は相性ピッタリ。
家庭用脱毛器なら誰にも見られることなく脱毛できるので、VIOを見られたくない方だけでなく乳輪周りが気になる方でも脱毛しやすいですよ。
体型や傷跡を気にする必要もありません。
しかも「次はいつ予約が取れるんだろう…」という心配もなく好きなタイミングでお手入れ可能。
部位によって脱毛サロンと家庭用脱毛器を使い分ければ、費用の削減だってできちゃいます。
「寝ているだけでいいので楽」「打ち漏れが少ない」といったメリットもあるので、自分に合った方法で脱毛していくことが大切です。
6.結局どの脱毛器がいいの??おすすめ機器を元脱毛サロン経営者が比較!
「どの家庭用脱毛器がおすすめなの?」とお悩みの方に向けて、
ここでは数ある家庭用脱毛器の中でもとくにおすすめしたいものを元脱毛サロン経営者が3つご紹介します!
1位:ブラウン 光脱毛器 シルク・エキスパート
使いやすさ、性能、脱毛効果を総合的に見てもっともおすすめできるのが、ブラウンの光脱毛器です。
光脱毛は肌の色に合わせて照射レベルを調整するのが難しいと言われているのですが、ブラウンの光脱毛器であれば自動的に肌の色に合わせた照射レベルに合わせてくれます。
これは他の脱毛器にはない特徴ですね。
全身のお手入れをしても13年間分も使えるのでコスパも良いです。

2位:家庭用脱毛器 ケノン
多くの口コミを集める家庭用脱毛器のケノンは、カートリッジを変更することで照射範囲や強さを調節できる脱毛器です。
また自動照射機能もついているので、照射の度にボタンを押す必要がなく楽ちんです。

3位:ヤーマン レインボーテグランデ
「脱毛はしたいけど痛いのは苦手」
という方にはヤーマンのレインボーテグランデがおすすめ。
痛みの少ないSOFTモードが搭載されているので、痛みが気になる方でも使いやすい仕様です。
一度に照射できる範囲が広いので手間も少なくて済みます。

以下の記事で、おすすめの家庭用脱毛器についてかなり詳しく比較しながらご紹介していますので、詳しくはこちら(光脱毛器 おすすめ)を参考にしてくださいね。
7.脱毛は効果が出たら放置してもOK?いつまで続ければいいの?
脱毛をしばらく続けている方から、こんなことを良く聞かれました。
「脱毛っていつまでやったら良いんだろう?止め時がわからない」
光やレーザーを当てて効果があるのは成長期にある毛だけ。
抜け落ちる段階に入った退行期や休止期にあるムダ毛には効きません。
だから脱毛は、この成長期→退行期→休止期という毛周期に合わせてやっていく必要があるんですね。
そのため2~3回だけお手入れをして「ちょっと減ったからこれでいいや」と、ここで止めてしまうと時間が経てばまたムダ毛が目立つようになってきます。
そのため肌の表面に見えるムダ毛が減ったと目で見てわかるくらいになるまでは、脱毛を続けなければなりません。
もちろん生えてこなくなったら、そこで脱毛をストップしてOK。
8.まとめ
家庭用脱毛器でもきちんと継続してお手入れを続ければ、脱毛効果はしっかり実感できます。
脱毛サロンが2~3か月に1度の施術で済むのに対し、家庭用脱毛器は1~2週間に1度のお手入れが必要なため、頻繁に照射する必要はありますが、お手入れを続ければ次第に頻度も減っていきます。
家庭用脱毛器は脱毛サロンより照射頻度が多いというデメリットがあるものの、自己処理よりもお手入れ回数が少なく、しかも断然肌トラブルも少なく済むのが最大のポイントです。
家庭用脱毛器がおすすめなのはこんな人!
VIOを見られるのが恥ずかしい方
好きなタイミングで脱毛したい方
脱毛にかかる費用を少しでも抑えたい方脱毛にかかる費用を少しでも抑えたい方
このような方はぜひ家庭用脱毛器を活用してみてくださいね。
家庭用脱毛器を使用した98%の方は脱毛効果を実感しています。
