家庭用脱毛器は自分の好きなタイミングで、しかも自宅で脱毛ができるので便利ですよね。
脱毛サロンやクリニックのように予約がいらないので、
「子供がいてなかなかサロンに通えない」「仕事が忙しくて時間がなかなか取れない」といった方でも脱毛できちゃう優れもの。
でも自宅で脱毛ができるからこそ起こる悩みもあるんですね。
それが ” 家庭用脱毛器を使う頻度 ”についてです。
「どれくらいの頻度でやるべき?」「毎日使ってもいいのかな?」
と悩みを持っている方を実際に何人も見かけました。
家庭用脱毛器を使う頻度に関してこれまでに多く受けてきた質問を、
元脱毛サロン経営者の私がわかりやすくお答えしていきます。
1.家庭でできる脱毛方法のうち処理頻度が少なくて済むものはどれ?
自宅でできる脱毛方法には、光やレーザーを使った家庭用脱毛器の他に、毛抜きやカミソリなどを使った方法もありますよね。
どれくらいの頻度で処理をする必要があるのかを見ていきましょう。
家庭用脱毛器(光・レーザー)の使用頻度
家庭用の脱毛器は光もレーザーもだいたい1~2週間に1度使うのが基本ですね。
メジャーどころの光脱毛器であるブラウンは1週間に1度、唯一の家庭用レーザー脱毛器であるトリアは、2週間に1度の使用が推奨されています。
ムダ毛を剃って処理する場合の頻度
カミソリやシェーバーを使ってムダ毛を剃る場合、3日に1度くらいの頻度で処理されている方が多いでしょう。
私はもともと毛が濃い方なので、脱毛を始める前はほとんど毎日カミソリでムダ毛を処理していました。
剃っても次の日にはチクチクと生えてきてしまうので、人によっては私のように毎日処理が必要な場合もあります。
毛抜きで抜いて処理する場合の頻度
毛抜きでの処理だと1~2週間に1回くらいの頻度ですることが多いでしょう。
根元から抜いてしまうのでカミソリやシェーバーよりも少ない頻度で済みます。
除毛クリームで処理する場合の頻度
簡単につるつる肌を手に入れられる脱毛クリームでの処理は、だいたい1週間に1度くらいの頻度が目安です。
とはいえムダ毛は1日で0.2mmほど伸びるので、3~4日に1度は除毛クリームを使うという方も少なくありません。
焼いて処理るす場合の頻度
ヒートカッターを使ってムダ毛を焼き切る処理は、主にアンダーヘアの処理に使われる方法ですね。
つるつるにするというよりは、毛の量を減らすための処理方法なので使用頻度は人によってまちまちです。
多くの方は1~2週間に1度、ヒートカッターで毛量を調節しています。
家庭で出来る脱毛の処理頻度まとめ
脱毛方法 | 脱毛頻度 |
---|---|
家庭用脱毛器 | 1~2週間に1度 |
カミソリ・シェーバー | 3日に1度 |
毛抜き | 1~2週間に1度 |
除毛クリーム | 1週間に1度 |
2.使えば使うほど処理頻度が少なくなるのは家庭用脱毛器だけ!
家庭用脱毛器を含め自宅でできるムダ毛の処理は、ほとんどが1~2週間の頻度で行うことになります。
剃ったり除毛クリームを使ったりする場合は3~4日に1度、人によっては「毎日剃っています」という方も多いですね。
カミソリだけ、除毛クリームだけという使い方をする方よりも、いろいろな処理方法を併用することも多いので、なんだかんだと言ってみなさんけっこうな頻度でムダ毛の処理に時間を割いている印象です。
でも本当のところ、こんなに高頻度でムダ毛の処理をするのって面倒じゃないですか?
旅行先で処理するのも面倒ですし、それに肌も毛穴もボロボロに。
実際に「毎日ムダ毛の処理をするのが面倒」という理由で家庭用脱毛器を使い始める方も多いんです。
1~2週間に1度は使わなきゃいけないんでしょ?
という声が聞こえてきそうですね。
たしかにどこのメーカーの家庭用脱毛器も、使用頻度の目安として1~2週間に1度となっていることがほとんど。
でも 1~2週間に1度照射しなくちゃいけないのは最初だけ、毛が目立たなくなってきたら1か月に1度、完全に毛が目立なくなれば処理をする必要すらなくなります。
そうなんです、家庭用脱毛器なら使い続けていくうちにどんどん処理頻度を減らすことができるのです。
抜いたり剃ったりする方法は毛が生えてくるたびに処理が必要になりますが、家庭用脱毛器なら少しずつ処理頻度を減らせるんですね。
ムダ毛の処理時間がもったいないと考える方にとって、これほど嬉しいことはありません。
「これならムダ毛処理の時間から解放される!」と、とても感動したのを覚えています。
家庭用脱毛器は光でも、レーザーでも毛周期に合わせて脱毛する必要があるので、使い始めこそ1~2週間ごとの処理が必要になるものの、毛量が減ってくれば処理の頻度も少なくなりますよ。
3.家庭用脱毛器は高頻度で照射しても効果なし!しかも肌の負担に…
「もっと脱毛効果を実感したいので毎日使っています」
「早く脱毛を終わらせたいからできるだけいっぱい使っています」
家庭用脱毛器を使っている方でよく見られる「毎日使っています」という声。
元脱毛サロン経営者の私から言わせてもらうと、これって毎日照射してもまったく意味がないどころか、肌に悪影響を与えてしまうというマイナス点の方が大きいんですね。
毎日照射した方が効果が出そうという気持ちもわかりますが、毛周期を考えると意味がないことがわかります。
毛周期を無視して照射しても脱毛効果があらわれない
毛周期とは
毛周期とはムダ毛が生えてくるサイクルのこと。
ムダ毛は「成長期」→「退行期」→「休止期」と
サイクルをぐるぐると回って成長したり抜けたりするのを繰り返しています。
皮膚の下で眠っているムダ毛には反応しません。
肌の表面に出ているムダ毛はすべてのムダ毛のうちわずか20~30%であることと、「退行期・休止期」から「成長期」へ移行するのに3~5か月ほどかかることを考えると毎日照射しても意味がないことがわかりますね。
きのう照射して今日も照射したとしても、実はきのうも今日も同じムダ毛しかダメージを受けていないので脱毛効果があらわれないのです。
過度な照射は肌に負担をかけてしまう
高頻度に照射をしても効果がないだけなら一歩譲ってまだいいです。
ムダに家庭用脱毛器の照射可能回数が減ってしまうだけで済みます。
でも 過度な照射の一番の問題点は肌に負担をかけてしまうこと。
家庭用脱毛器は光やレーザーを使って毛根にダメージを与えることで脱毛していくものです。
家庭用脱毛器はカミソリや除毛クリームに比べれば肌への負担がだいぶ少ないものの、それでも脱毛時には肌にも少なからず負担がかかっているんですね。
だから毎日のように家庭用脱毛器を使っていると肌が乾燥したり炎症を起こしたりしてガサガサになってしまうことも…。
乾燥してガサガサになった肌はバリア機能が低下しているので、思わぬ肌トラブルを起こしてしまう可能性もあります。
キレイな肌を目指して脱毛をしているのに、これでは本末転倒もいいところです。
美肌を手に入れるためにも、毎日照射しても効果がないし肌に負担をかけるということは覚えておいてくださいね。
4. 家庭用脱毛器はいつから効果が出る?効果が出たみんなの脱毛頻度を部位ごとに紹介
脱毛効果と毛周期とが関係しているという話を上でしましたが、厳密に言うと毛周期は部位ごとで少し異なります。
部位 | 「成長期」の期間 |
---|---|
脇 | 3~5か月 |
腕 | 3~4か月 |
ひざ下 | 4~5か月 |
VIO | 1~2年 |
脇や腕、ひざ下に関しては大きな違いはありませんね。
毛量や毛質にもよりますが、脇の脱毛を自宅で行うと一般的に、約18~24カ月かかると言われています。
しかしVIOは他の部位と比べて成長期が1~2年ととても長いことがわかります。
成長期が長ければ長いほど毛周期のサイクルが進むのにかかる時間が長いため、脱毛の効果を実感するのにも時間がかかってしまうことに。
といっても成長期の期間を見ただけでは、なかなか脱毛効果を実感できるまでの時間をイメージしにくいですよね。
家庭用脱毛器を使っている方がいつから効果を実感できたのか
いつから効果を実感できたのか、口コミを見てみましょう。
みんなのレビュー・口コミ
腕、足、指なと3回当てました。特に腕は生えてくるまでに時間がかかるようになってきました。
家族3人で使っていますので、脱毛サロンにいくよりもかなり節約できると思いました。強さが調節できるのがとても便利で、毛の太い部分は痛くないように弱くして使用しています。
みんなのレビュー・口コミ
1ヶ月と1週間で、鼻の下、肘下、ひざ下の毛は消えました。
脇毛は、左はほぼ0、右は十数本、ただしどちらもほぼ全ての毛穴にはまだ黒い点が見える状態です。おそらく左右の差は利き手でやったか反対の手でやったかの差だと思います。剛毛だったので信じられません…。
みんなのレビュー・口コミ
脱毛に興味がありながらも、通うのが難しくてが出せていませんでした。
どうせ買うならしっかりしたものをと、顔などでも使えるこちらを選択。結果、今のところ満足です。脇やデリケートゾーンの太めの毛でも、2か月使用で大分生えないor生えても細い毛が少しの状態になりました。
痛みもパチっとする程度なので耐えられる範囲内です。これからも続けていこうと思います。
口コミを見てみると腕や脇、ひざは1か月前後で、
「生えてくるのが遅くなった」「目立たなくなった」との声があがっていますね。
一方でVIOになると2か月でようやく「生えにくくなった」「毛が細くなった」との声が出ています。
これから脱毛を始める方も、すでに脱毛をしている方も、乾燥してガサガサになった肌はバリア機能が低下しているので、思わぬ肌トラブルを起こしてしまう可能性もあります。
部位ごとに効果の出やすさが違うことを知っておけば、「照射しているのに効果がない!毎日使った方がいいのかな?」なんて考えずに済みますよ。
5. 家庭用脱毛器の出力レベルと脱毛効果の関係性
多くの家庭用脱毛器は、肌の色や毛の量に合わせて照射レベルを調整できるようになっています。
もちろん脱毛効果は出力レベルが高い方が上です。
出力が高いということはそれだけ毛根へ与えるダメージも大きいということなので、脱毛効果が出やすいのは納得してもらえるでしょう。
では出力レベル3で1~2週間に1回照射するよりも、出力レベル1で毎日照射したほうが効果が出やすいのか?と言われると、そうでもないんですね。
大事なことなので何度もお伝えしますが、毛周期を無視して毎日脱毛をしても意味がないんです。
毎日照射しても皮膚の下で眠っているムダ毛にダメージを与えることはできません。
家庭用脱毛器は今生えている成長期にあるムダ毛にしか反応しないので、過度に照射してもただただ肌にダメージを与えるだけ。
6. つるつる美肌を目指すなら説明書は必ず確認
ムダ毛ゼロの肌と引き換えにガサガサお肌になりたいですか?
憧れのつるつる美肌をゲットしたいのなら、必ず使用説明書をよく読んで使うことが大切です。
とはいえ説明書をそもそも読まない方も多いのが現状。
実際に家庭用脱毛器の口コミを見ているとこんなものがけっこう見つかります。
みんなのレビュー・口コミ
お友達に事前に借りていて、最初の頃はほぼ毎日使ってましたが、一ヶ月たつ今となっては、ほぼ生えてこなくなり、数日に一回使用しています。
みんなのレビュー・口コミ
届いたばかりですが、思ったより簡単に使えます。効果に期待して、毎日使っていこうと思います。
みんなのレビュー・口コミ
使い方は間違ってますが、2週間ほぼ毎日使ってみた。レベル10で冷やさなくても、気持ち痛いくらいで全然耐えられる。
家庭用脱毛器は1~2週間に1度使うのが基本なのですが、「毎日使っています」という口コミがけっこう多いんですね。
今日は腕、明日は足というように部位を分けて使うのならよいのですが、早く効果を出そうと同じ部位に毎日使うのは意味がありません。
毛周期を無視した使い方なので効果が出ないんです。
7. 家庭用脱毛器を毎日使うことで出てくる問題点
脱毛効果が変わらない
肌に負担をかける
ムダに照射することでカートリッジ交換や脱毛器の寿命が早まる
成長期にあるムダ毛しか光やレーザーに反応しないので、毎日照射したところで脱毛効果は変わりません。
それでいて肌への負担は大幅に増えるのでどんどんガサガサお肌に。
しかも脱毛効果がないのに毎日照射することでカートリッジの交換や脱毛器の寿命が早まってしまうんですね。
説明書に従わずに毎日照射すると、経済的にもよくありません。
もはや説明書を見ないで自己流の使い方をしてもデメリットしかないのです。
私自身も脱毛を何度もしてきましたけど、やっぱり照射後はお肌が乾燥しやすくなるんですね。脱毛したところを手で触ってみるといつもより水分量が少ないのが明らかです。
1回でもそこそこ乾燥するのに、それを毎日するなんて…考えるだけで恐ろしいです。
お客様や知り合いからも「どれくらいの頻度で脱毛するのがおすすめですか?」とたまに聞かれるのですが、そのたびに私は「毛周期に合わせて脱毛するのが一番おすすめですよ」とお答えしてきました。
この記事を読んでいるあなたも、毎日照射することの意味のなさをこれできっとわかっていただけたでしょう。
8. 家庭用脱毛器ブラウンの説明書まとめ
お手入れの頻度に関して、ブラウンが販売しているシルクエキスパートの説明書にはどのような記載があるのかここで確認しておきましょう。
「使い始め(4~12週間)は週に1度、そのあとは気になるときにご使用ください。」
説明書には、やはり毎日ではなく週に1度のお手入れをするようにと書かれていますね。
「ムダ毛が気にならなくなったあとは、必要に応じて(1~2ヶ月に1度程度)お手入れしてください。」
とも書かれているので、お手入れが進んでくると、さらに少ない回数で済むこともわかります。

9. まとめ
家でムダ毛を処理する方法には剃ったり抜いたり、家庭用脱毛器を使ったりといろいろな方法があります。
中でもムダ毛の処理頻度が少なくて済むのは家庭用脱毛器です。
最初のうちは1~2週間に1度の処理が必要ですが、使い続けているうちにムダ毛が減っていくので1か月に1度くらいで済むようになります。
最終的にはムダ毛処理をほとんどしなくても気にならなくなりますよ。
しかし家庭用脱毛器を使っている方の中には「毎日使った方が脱毛効果が出そう」という理由で毎日使われる方もいます。
また痛いのを我慢してムリに高出力で使われる方も見かけます。
でもこれってまったく意味がないんです。
それどころか肌にダメージを与えてトラブルを起こしてしまう原因に。
カートリッジや脱毛器の寿命も早めてしまうので経済的にもよくありません。
正しい使い方をすれば憧れのつるつる美肌を誰でも手に入れられますよ。