「顔脱毛をするならどこが安いの?」
美肌になったり化粧ノリが良くなったりと、顔脱毛にはたくさんのメリットがあります。
しかしどうしても気になるのが値段です。
いくらメリットが多くあっても、値段が高いとなかなか顔脱毛に踏み切れませんよね。
1.安い顔脱毛を探す前に要チェック!光脱毛とレーザー脱毛の違い
脱毛には光脱毛とレーザー脱毛の2種類があります。
どちらを選んでも顔の産毛を減らすことはできるのですが、効果や痛み、脱毛にかかる回数や期間、そして値段が両者で大きく違うことが特徴です。
値段だけ見て顔脱毛を始めてしまうと
「産毛が思ったよりも減らなかった」
「こんなに痛いなら続けられない」と後悔するはめになります。
下調べをせずに顔脱毛を始めることで、余計なお金がかかってしまうことも。
安い値段で脱毛するためには、必ず光脱毛とレーザー脱毛の違いを知っておかないといけません。
光脱毛の特徴
光脱毛はミュゼプラチナムや脱毛ラボなどの脱毛サロンで受けられます。
メラニン色素(黒い色)に反応する波長をもった光を当てることで、毛根にダメージを与えてムダ毛を生えにくくすることが特徴です。
ムダ毛が濃かったり量が多かったりする部位だと痛みを感じることもありますが、基本的に痛みが少ない脱毛方法だと言われています。
また光脱毛は、レーザー脱毛と比べると安い料金で受けられることも特徴です。
ただし産毛の場合はメラニン色素が少なく光が反応しにくいので、脱毛完了までには多くの照射回数が必要になります。
レーザー脱毛の特徴
レーザー脱毛はリゼクリニックや湘南美容クリニックのように、医療機関で受けられる脱毛です。
レーザーも光脱毛と同じように、メラニン色素に反応して毛根にダメージを与えます。
ただレーザーは光よりも出力が強いので、ダメージを与えるだけではなく毛根を破壊することが可能です。
そのためレーザー脱毛は光脱毛と違って永久脱毛(※)ができます。
出力が強いので光脱毛と比べると痛みは出やすいのですが、その分、少ない回数で脱毛を終わらせられることがメリットです。
ただし、1回あたりの料金は光脱毛より高くなってしまいます。
※永久脱毛とは最後に脱毛してから1か月後に、ムダ毛の再生率が20%以下である状態
(米国電気脱毛協会の定義による)
光脱毛とレーザー脱毛の違いまとめ
光脱毛 | レーザー脱毛 | |
---|---|---|
値段 | 安い | 高い |
永久脱毛 | できない✕ | できる◯ |
痛み | 弱い | 強い |
顔脱毛が 完了するまでの目安回数 |
約12~18回 | 約7~10回 |
痛みが苦手な人は光脱毛がおすすめ
レーザー脱毛より光脱毛のほうが痛みは出にくいです。
そのため痛みに弱い方には光脱毛をおすすめします。
ところで先ほど、「脱毛はムダ毛が濃くて量が多いほど痛みが出やすい」とお伝えしましたよね。
それなら「顔は産毛だから痛みは出にくいのでは?」と思われるかもしれません。
しかし顔は皮膚のすぐ下に骨があることもあって、実は痛みが出やすい部位なのです。
とくに鼻下やおでこは痛みを感じやすくなります。
早くツルツルにしたい人はレーザーがおすすめ
顔の産毛を確実にツルツルにしたい方には、レーザー脱毛をおすすめします。
痛みが強いデメリットはあるものの、顔脱毛は光よりもレーザーのほうが効果は出やすいです。
また照射回数も光脱毛の半分ほどで済みます。
光脱毛を選んだ方の中には
「契約回数は終わったけど、産毛が減ったのかわからない」という方もいますので、しっかり顔脱毛したい方はレーザー脱毛を選ぶと良いでしょう。
2.安い顔脱毛はどこ?サロンとクリニックの料金比較
サロンとクリニックでは効果も回数も、そして値段も違うことがわかりました。
では実際に顔脱毛をすると、どれくらいの値段になるのでしょうか。
光脱毛だと約12~18回、
レーザー脱毛だと約7~10回が脱毛完了の目安となります。
各サロン・クリニックの料金をこの回数に換算して料金を算出してみました。
サロンで顔脱毛するときの値段(照射回数:12~18回)
サロン名 | 顔脱毛完了にかかる値段(税別) |
---|---|
脱毛ラボ | 約168,800~252,000円 |
ストラッシュ | 約165,000~247,500円 |
エピレ | 約104,400~156,600円 |
ジェイエステティック | 約129,600~194,400円 |
ディオーネ | 約72,000~108,000円 |
クリニックで顔脱毛するときの値段(照射回数:7~10回)
サロン名 | 顔脱毛完了にかかる値段(税別) |
---|---|
リゼクリニック | 約123,600~169,800円 |
レジーナクリニック | 約134,400~192,000円 |
湘南美容クリニック | 約53,667~76,667円 |
クレアクリニック | 約112,636~160,091円 |
品川美容外科 | 約95,340~136,200円 |
顔脱毛の相場(脱毛完了まで)
値段相場(税別) | |
---|---|
サロン | 約127,960~191,700円 |
クリニック | 約103,929~146,952円 |
1回あたりの施術料金はクリニックのほうが高いのですが、脱毛完了までの回数が光脱毛より少ないので、トータルの料金は安くなるのです。
つまり、顔脱毛を安い値段で完了させたい方には光脱毛よりもレーザー脱毛がおすすめだと言えます。
ただし各サロンやクリニックで顔脱毛が安くなるキャンペーンを行っている場合は、上記の金額よりも安くなることもあります。
のりかえ割や学割などを利用するとさらに安くなることもあるので、公式サイトで確認してみましょう。
3.なぜミュゼは安い?たった100円で通える理由
脱毛サロンに対して安いイメージをもっている方が多いのは、もしかしたら安いキャンペーンを行っているサロンが目立つからかもしれません。
とくにミュゼプラチナムは「一生通い放題100円」のような目を疑うキャンペーンをよく行っています。
ミュゼプラチナムでは顔脱毛は行っていないのですが、この謎に少し迫ってみましょう。
SNSでも集まる「なぜ?」の声
ミュゼの脱毛どうなんだろー🥺 100円って安すぎない???
— りん (@rin_02n) February 10, 2020
脱毛ぼちぼち始めていきたいな… 今ミュゼがお得なキャンペーンやってるみたいだからやってみようか迷う🤔 100円で脇ブイライン通いたい放題&全身2回ってほんとに?wえ?ほんとに?100円だけ?って自分の解釈が間違ってる気がして踏み込めない。実際間違ってたことがあったからw
— ゆっぴ*♡ (@N6Gcc) February 9, 2020
ミュゼの脱毛のPRでよく見かけるんだけど100円でできますとか書いてあるけどあれはなんなの?
— ひなた(=^ェ^=)ポケモン専用アカウント⚔🛡 (@GO04738743) February 7, 2020
ミュゼの100円のやつって追加料金取られない?? ミュゼやったことある人いる?
— みゆ。@病みうさ (@tanbo31) January 4, 2020
【ミュゼのキャンペーンが安い理由その1】追加契約を見込んでいるから
ミュゼプラチナムの100円キャンペーンは時期によってやっていないこともありますが、これまでに何度も行われています。
多くは「両ワキ+Vライン」の脱毛が一生通い放題になるというものです。
普通に考えて100円で通い放題だと大赤字になるはずなのですが、それでもミュゼプラチナムはこういったキャンペーンをしょっちゅう行っています。
というのも100円キャンペーンは、集客が主な目的なのです。
キャンペーンを使って契約した方の約6~7割は、他の部位も追加で契約していると言われています。
【ミュゼのキャンペーンが安い理由その2】100円だけでは終わらせない「仕組み」があるから
100円通い放題の詳細をよく見てみると、
という特典がついていることがわかります。
全身脱毛を実際に体験してもらうことで、
「他の部位も脱毛したい!」という気持ちを後押ししているとも考えられるでしょう。
さらに、70%オフで脱毛を受けられる権利も付いているので「割引を使わないと損」という気持ちにさせられます。
思わず追加契約したくなるような仕組みが100円キャンペーンには揃っているのです。
4.知らないと損!安い顔脱毛なら家庭用脱毛器もおすすめ
とにかく脱毛を安く済ませたい方は、ぜひ家庭用脱毛器も検討してみてください。
高いものでも1台10万円前後、安いものだと1万円前後で購入できます。
1台買えば顔だけではなく全身に使えるので、コスパの良さは最高です。
回数制限がないからコスパが良い
家庭用脱毛器はカートリッジ交換が必要なものも中にはありますが、それでも1万~50万発は照射できます。
これは顔だけに使うなら十分すぎる回数です。
サロンやクリニックだと契約した回数しか施術してもらえませんし、時には追加料金がかかってしまうこともあります。
そう考えると買い切りで好きなだけ脱毛できる
家庭用脱毛器は、とてもコスパが良いと言えるでしょう。
顔脱毛ならブラウンのシルクエキスパート
たくさんある家庭用脱毛器の中でもおすすめなのが、ブラウンのシルクエキスパートです。

家庭用という名前ではありますが、ブラウンのシルクエキスパートはエステサロンと同じIPL脱毛を採用しています。
頬骨より下にしか使えませんが、お手入れを続けることで顔のムダ毛を徐々に減らしていける便利なアイテムなのです。
さらに他の家庭用脱毛器にはないメリットが多くあるので、顔脱毛にも使いやすくなっています。
強すぎる出力は痛みの原因です。
かといって弱すぎるとなかなか脱毛の効果が出ません。
「自分でちょうど良い出力に調整できるかな?」とお悩みの方でも、ブラウンのシルクエキスパートなら自動調整の機能がついているので心配いりません。
細かく照射できるコンパクトヘッドに付け替えが可能なので、顔のように狭い部位でもお手入れがしやすくなっています。
また医療機関のテスト済みなのも安心ポイントです。
家庭用脱毛器は1台買ってしまえば顔だけではなくワキや脚、腕など好きな部位を好きなだけお手入れできます。
5.安い顔脱毛がしたいならトータルの金額が大切
一見するとサロンで顔脱毛したほうが安いように見えます。
しかし脱毛が完了するまでに、クリニックは7~10回で済むのに対して
サロンは12~18回もかかることを忘れてはいけません。
結局は、サロンよりクリニックで脱毛したほうがトータルで安く済みます。
痛くても良いから短期間でツルツルにしたい方はクリニックを選ぶと良いでしょう。
また、とにかく安くお手入れしたいとお考えなら家庭用脱毛器を使う手もあります。
安さで選ぶか痛みで選ぶか、それとも自宅でできる手軽さを選ぶか。
納得のいく方法で顔脱毛を始めてみましょう。